npm initコマンドでpackage.jsonにデフォルトでtype:moduleを設定する方法
項目 | バージョン |
---|---|
npm | 8.19.2 |
npm init
コマンドでpackage.jsonが作成されますが、”type”:”module”の設定ができません。
package.json作成後、エディタで開いて”type”: “module”と記述する必要がありますが面倒なので、npm init -y
でデフォルトで設定できるようにしてみます。
.npm-init.js
npm init
コマンド実行時に読み込まれる.npm-init.jsを使用します。
デフォルトの場所は~./npm-init.jsです。(私の場合→/home/takahashi-h5/.npm-init.js)
配置場所は変更できます。/tmp/配下に変更する例です。
npm set init-module /tmp/.npm-init.js
中身はpackage.jsonそのものをmodule.exportsしているだけです。
const json = { "name": "test", "version": "1.0.0", "description": "", "main": "index.js", "scripts": { "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1" }, "type": "module", "keywords": [], "author": "", "license": "MIT" } module.exports = json
npm init -y
~/.npmrcで設定はできないようだったので、.npm-init.jsで設定しました。
package.json作成後、以下コマンドで”type”: “module”を追加することも可能です。
npm pkg set type=module
参考サイト
config | npm Docs
More than you probably want to know about npm configuration
npm-init | npm Docs
Create a package.json file
KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
コメント