EclipseでKotlin開発環境を構築する
項目 | バージョン |
---|---|
Eclipse | 2022-03 (4.23.0) |
Java | 11.0.14.1 |
Kotlin | 1.6.20-release-275 |
SpringFramework | 5.3.18 |
EclipseでKotlinを開発するにはプラグインをインストールする必要があります。
「ヘルプ」ー「Eclipseマーケットプレイス」をクリックします。
kotlinプラグインをインストールします。
「ファイル」-「新規」-「その他」でウィザードを開きます。
Kotlinが表示されていればOKです。
Spring BootからKotlinプロジェクトを作成する
Spring BootからKotlinを選択してREST APIやGRPCを作成することができます。
Gradleタスクビューから「build」を実行します。成功したら「bootRun」を実行します。
startedが出れば起動OKです。
Kotlin Runtime Library追加
Kotlin Runtime Libraryを追加します。プロジェクトを右クリックして「Kotlinの構成」ー「Kotlinネーチャーの追加」を選択します。
これでライブラリが追加されます。
実行
GradleタスクビューからbootRunを実行できますが、@SpringBootApplicationアノテーションが付与されたクラスを右クリックして「実行」-「Kotlin Application」でも実行することができます。
Cannot inline bytecode built with JVM target 1.8 into bytecode that is being built with JVM target 1.6. Please specify proper ‘-jvm-target’ option
このエラーが表示されたらそのまま1.8に変更すれば消えます。
ctrl + shift + o (importの自動編成)
importの自動編成が使えないかもしれないです。
参考サイト
Spring Tool Suite and Kotlin
Attention Required! | Cloudflare
Spring Boot + Gradle + Kotlin の開発環境を構築してみた(結構ハマった) - IT探検記
Spring Boot + Gradle + Kotlin でバックエンド側を作ってみようと思い、まずは環境を構築してみました。 結構ハマりました。

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
コメント