DynamoDB StreamsをトリガーにLambda(Python3.9.10)実行する
DynamoDB Streamsを使うには、テーブルに対してストリームを有効にする必要があります。
DynamoDB Streamsを有効にする
表示タイプは4種類あります。「DynamoDBStreamのLambdaに渡す引数4種類解説」参照
ここでは表示タイプは「新旧イメージ」にしています。
Lambdaトリガーを設定する
トリガーとするLambdaの「トリガーを追加」をクリックします。
DynamoDBのテーブルを指定します。
Lambdaトリガー(Python3.9)
ソースです。
import json def lambda_handler(event, context): for record in event['Records']: print(record['eventName']) print(record['dynamodb']['OldImage']) print(record['dynamodb']['NewImage'])
record[‘eventName’]で取得できる文字列は以下です。
イベント名 | 説明 |
---|---|
INSERT | データがテーブルに新しく挿入されたときに発生するイベント |
MODIFY | 既存のアイテムが更新(変更)されたときに発生するイベント(これは挿入や削除だけでなく、データの変更も含む) |
REMOVE | データがテーブルから削除されたときに発生するイベント |
表示タイプが「新旧イメージ」の場合は、変更のあったアイテムのOldImageとNewImageが連携されます。
KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
コメント