CloudFormation カスタムAMI作成時の注意点
初めまして東です。
今回が初めての投稿です。お手柔らかにお願いします。
記念すべき第一回目の投稿は、AWSのリソース「CloudFormation」「OpsWorks」を使ったインフラ自動化。
この中でも、AMIからの復元で困ったことを書きたいと思います。
AMIからEC2インスタンスの復元を行う際、CloudFormationでは、ymlにどのAMIを使うのかIDで指定します。
復元に利用するAMIの作成時に手順を間違えてしまうと、OpsWorksでのセットアップがひたすら続きます。
AWS公式ドキュメントにも記載がありますが、「OpsWorksAgentを消す」という手順を取らないと、AMIから復元を行うことができません。(参考URLはこちら)
厳密にはEC2インスタンスは立ち上がりますが、OpsWorksスタックのセットアップがひたすら続きます。。。
CloudFormation、OpsWorksを使うことで、環境の自動構築を行えますが
その分、ちょっとしたミスが大事故につながる危険性も大きいですね。
これからも、AWSに関する情報(主にCloudFormation、OpsWorks)を投稿していこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
元々Javaエンジニアからはじまり、気付けばJS(ES6)、AWS、Python3.6、OutsystemsPlatform、PHPと色々やってました。
得意技: Java、JS(ES6)、AWSの一部リソース
勉強中: AWSの各種リソースと、Python3.6
MarkDownからASCiiDocへ目覚めつつある今日この頃。
座右の銘は「一言芳恩」「華麗奔放」「不決断こそ最大の害悪である」です。
コメント