Android 7.1.1で開発者モードを有効にして実機のログをパソコンから確認する方法
エミュレータと実機で動作やデザインがどうしても違うことがあるので、実機のログを見れる方法を試してみました。
Android StudioのSDK ManagerでGoogle USB Driverをインストールします。
インストールしたら今度はAndroidを開発者モードにします。この設定は7.1.1の手順です。
「設定」-「端末情報」-「ソフトウェア情報」を表示し、ビルド番号を連打します。
※端末情報欄にビルド番号が表示されている場合はそれを連打します。
既に有効になっている場合は「開発者向けオプションが既に有効です。」と表示されますが、無効の場合は連打すれば、「設定」-「開発者向けオプション」というのが追加表示されます。
この「開発者向けオプション」-「USBデバッグ」を有効にします。
これで実機をUSBでパソコンにつなぎます。
Android\Sdk\tools\monitor.bat
というバッチがありますので、これを実行します。すると、Android Device Monitorが表示されます。
「Devices」欄に認識されていればOKです。このままOnlineの状態で実機でアプリを実行すればログがLogCatに表示されます。
色々ログが表示されるので、ApplicationかTagでフィルターするのをお勧めします。
アプリケーション名は「com.example.app」みたいな感じで、Tagなら「chromium」だと思います。console.log()が表示されるので結構便利です。
adb devices
このコマンドで実機が接続されているのが確認できます。
KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
コメント