AWS Lambda(Python3.6)からDynamoDBにデータ登録する
AWS Lambda(Python3.6)からDynamoDBのテーブルにデータ登録をしてみます。
import boto3; def lambda_handler(event, context): dynamodb = boto3.resource('dynamodb') table = dynamodb.Table('users') # テーブル名 ret = table.put_item( Item={ "user-name": 'user03', "status": 'LOCK' } ) # データ登録 return ret
put_itemメソッドを使用する事でインサートする事ができます。
最後に、put_itemメソッドの戻り値をreturnしていますが得に不要です。
今回はどんな戻り値が戻ってくるか見たかったため、returnしています。
{ "ResponseMetadata": { "RequestId": "RE69E1JGGPM6QHDMGFQOK18RQ3VV4KQNSO5AEMVJF66", "HTTPStatusCode": 200, "HTTPHeaders": { "server": "Server", "date": "Wed, 25 Apr 2018 12:35:05 GMT", "content-type": "application/x-amz-json-1.0", "content-length": "2", "connection": "keep-alive", "x-amzn-requestid": "RE69E1JGGPM6QHDMGFQOK18RQ3VV4KQNSO5AEMVJF66", "x-amz-crc32": "2745618877" }, "RetryAttempts": 0 } }
こんなJSONオブジェクトが戻ってくるようですね。
AWS LambdaをPython3.6で書いてみる入門編です

KHI入社して退社。今はCONFRAGEで正社員です。関西で140-170/80~120万から受け付けております^^
得意技はJS(ES6),Java,AWSの大体のリソースです
コメントはやさしくお願いいたします^^
座右の銘は、「狭き門より入れ」「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」です^^
コメント